イライラ・不安感を漢方でやわらげる! 高麗人参エキスを飲んでみた感想

☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

韓国人気の漢方、正官庄の紅参精エブリタイムVをレビューする 美容・健康食品・サプリ

本当は穏やかでいたいのに、ついイライラしちゃうときってありますよね。

自分の機嫌は自分でとる!

なんて名言もありますが、ほかでもない「自分のご機嫌」をとるのが一番むずかしかったりします。

イライラの原因は、ストレスやホルモンバランスの乱れなどが多いようですが、その原因を取り除くことがなかなか難しい・・・。

そんなときは、休息したり、趣味に没頭するのも良いですが、サプリや漢方に頼ってみるのもひとつの手。

という訳で今回は、ホルモンバランスの改善ストレスの緩和効果が認められる、高麗人参エキスを試してみました。イライラをどうにかしたい人、高麗人参を試してみたい人など、ぜひ読んでみてくださいね。

家康も服用していた高麗人参!その効果は?

高麗人参の画像

まずは、「高麗人参って安全なの?」「危険じゃないの?」と気になっている人のために(私も気になるタイプです、笑)、高麗人参とはどんなものなのか簡単に説明していきます。

高麗人参は古くから、韓国で薬として重宝されてきた植物です。

実は、日本でも徳川家康が愛用していたことで知られ、専用の畑を用意し、毎日服用するほど気に入っていたと言われています。人生50年の時代に家康が74歳まで生きられたのは、高麗人参のおかげかもしれませんね。

生理前(PMS)や更年期の不調を緩和させる効果もある

高麗人参には、女性にうれしいさまざまな効果があると言われています。

高麗人参の主な効果

・ストレス緩和
・アンチエイジング
・女性ホルモンの不調を緩和(生理前・更年期など)
・美容効果
・免疫機能の活性化
・自律神経の調整
・血行促進、など

このように高麗人参には、さまざまな健康効果、美容効果があると言われています。女性にはもちろん、家康のように男性が摂取するのも良さそうですね。

紅参(こうじん・ホンサム)と高麗人参のちがい

高麗人参について調べていると、よく出てくる“紅参”という名称。これは日本では「こうじん」と読み、韓国では「ホンサム」と呼びます。

ホンサムは、高麗人参とはちがう種類の植物だと思われがちですが、実は、高麗人参の加工法によって区別されている名称です。

紅参(ホンサム)の特徴、効能は?

乾燥させた高麗人参、紅参のイメージ画像
乾燥させた高麗人参 ※紅参(ホンサム)のイメージ

ホンサムとは、皮ごと蒸して乾燥させた高麗人参のことをいいます。これにより、栄養価が凝縮され、効能が高まるため、高麗人参のなかで最も高価なランクに分類されています。

つまり、高い健康効果が期待できるホンサムは、疲れやすくイライラしやすい私たちにとって、もってこいのスーパーフードなんですね!

正官庄の「紅参」とは

正官庄の紅参・ホンサムエキス、紅参精エブリタイムV

今回、試飲した紅参(ホンサム)エキスは、本場韓国のトップブランド、正官庄のもの。かつて、低品質な高麗人参が横行した時代に、韓国政府が品質と信頼性を確保するために設立したブランドです。

正官庄には、「まさに(正)、国の(官)、製品(庄)」という意味があるそうですよ。

正官庄の高麗人参は「6年根」

高麗人参は、育てた年数が長いほど栄養価が高まります

収穫のタイミングによって、4年根、5年根、6年根に分けられますが、正官庄では、最も長い6年根を使用しているため、高い健康効果が期待できるんです。

※ちなみに、私が正官庄の紅参エキスに興味を持ったのは、「太陽の末裔」でソン ジュンギが飲んでいたからです。ソン ジュンギ、めちゃくちゃかっこ良いですよねー。その存在がまぶしい!

太陽の末裔で高麗人参のエキスを飲むソン ジュンギ

紅参エキス「紅参精エブリタイムV」を飲んだ感想

紅参エキスは少し苦い

それでは、紅参エキスを飲んでみましょう。エキスは、漢方らしい色。テクスチャーはサラッとしています。もっとドロッとした感じをイメージしていたので、想像よりみずみずしい。

味は・・・苦い(やはり、漢方だ)。

オリゴ糖を加えることで飲みやすく改良されたようですが、それでも苦い。「良薬は口に苦し」なので、こういう味は「効いてるぜ~!体に良いぜ~!」って感じがしますね。

漢方を飲み慣れている人は、余裕で飲めるでしょう。

漢方の味が苦手な人などは、お湯に溶かしてはちみつを入れると飲みやすいようです。

1回では本当の効果はわからない

お昼すぎに飲んだのですが、その日はさっそく夜まで元気に動けました。最近は夜にはもうグッタリなので、早くも効果が現れたかな!?

とよろこんでいましたが・・プラシーボ効果ということも考えられます、笑

即効性よりも、継続することにより効果を実感できるものかもしれないですね。

3包のお試しタイプもある

長く続けられるか心配な人には、1,000円未満で購入できるお試しタイプもあります。

毎日飲まなくとも、ホルモンバランスが乱れやすい時期や、疲れがたまっているときなど、体調に合わせて飲むのも良いですね。

タブレットタイプもおすすめ

高麗人参が初めての人や、苦みが苦手な人には、タブレットもおすすめです。

口コミも参考に!

Amazonでは、約300件のレビューが集まっていました。知名度の高さがうかがえますね!

総合評価は4.2(5点満点)と、かなりの高評価のようですが、低評価もあわせて紹介していきます。

【高評価】

  • 味はあまり良くないですが、元気になり、何かする時には、飲んでたらとても体調元気モリモリです!
  • 夏の疲れからか倦怠感、食欲不振、不眠が続いていて、そういえば以前から飲んだコレを試してみよう!とリピートしました。高麗人参独特の風味がありますが、1週間続けたらアレ?と言うくらい元気になるのを実感します

【低評価】

  • 飲みやすくお願いします、飲みづらい
  • 本国向けのエブリタイムに比べて水っぽくて効果があるのか疑問です

※「本国向けと比べて水っぽい」という感想があったので、私なりに調べてみましたが、その原因はわかりませんでした。公式サイトでも「紅参エキス100%」と明示されているので、効果が薄まっていることはないと思ってよさそうです

高麗人参・ホンサムの副作用・注意点

幼児、子供、妊婦および授乳期の女性は、摂取しない方が良いという見解があります。

また、副作用として、不眠症、月経異常、乳房痛、心拍数増加、高/低血圧、頭痛、食欲不振、消化不良、血糖値への影響などを懸念する意見もありますが、反対に、副作用はほとんどないという意見もあります。

たしかに高麗人参には、女性ホルモンや自律神経に働きかける効果があるので、体質的に合わない場合もあると個人的に思います。

高麗人参に限らず、健康効果が認められている健康食品やサプリであっても、摂取してから不調や気になる点があれば、医者に相談することが大切ですね。

まとめ

韓国の高麗人参を使った食品のなかでも、特に信頼度の高い、正官庄の紅参(ホンサム)エキスを試してみました。初めてなので漢方らしい苦みが少し気になりましたが、Amazonのレビューにもあるように、慣れれば平気だと思われます。

続けることで元気を実感している人がとても多いので、疲労を感じている人や、止められないイライラに悩んでいる人などは、ぜひ検討してみてくださいね!

副作用に関する内容:出典 厚生労働省 https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/03.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました